初めまして。Casieです。

初めまして。Casieです。

Casieに興味を持ってくださったアーティストのみなさんは、
Casieを運営している私たちにとって、
大切なパートナーになるかもしれない存在です。

だから、いきなり「登録してください!」なんて言いません。
大切な作品を預けて販売したり、貸し出す……それは大きな決断だと思います。
その決断を下すかどうかはみなさん次第。

少し長いですが、私たちの想いや約束、
先輩アーティストさんたちの声をまとめました。
興味があるところからで構いませんのでぜひご一読ください。

そして、もしも私たちに共感してくださったのなら、
いつでも、気軽に声をかけてください。

Casieからアーティストのみなさんへ今、伝えておきたいこと

Casieは、アートのある暮らしを広げることを目指し、
これまで数多くのアーティストと向き合いながら、
作品を預かり、人々のもとへと届けてきました。

創作とは、ときにとても孤独な営みであり、
発表の場を得ることや、継続的に作品を販売していくことは簡単ではありません。
それでも「描き続けたい」と願うアーティストの熱意に、私たちは何度も心を打たれてきました。

その中でCasieは、国内でのレンタルだけでなく、
日本のアートを世界に届けるためのプロジェクトとして
「KAG(Kyoto Art Gallery)」を立ち上げました。

KAGは、Casieが運営する海外流通に挑戦するギャラリーであり、
海外コレクターとの出会いの場を創出することを目的としています。

KAGでの活動をきっかけに、海外ギャラリーから声がかかった方、
初めて作品が海外で販売された方、
国内外の新しい層のファンとつながりを深めた方など、
これまでとは違う可能性を切り拓いたアーティストが多くいます。

私たちは、ただ「紹介する」だけの存在ではありません。
描き、挑戦し、届ける力を持つアーティストの皆さんと並走しながら、
新たな道を共に切り拓くパートナーでありたいと願っています。

「アーティストを支援する」という一方的な立場ではなく、
互いを高め合い、対等な関係で挑戦し続けられる場をつくる。
それがCasie、そしてKAGの目指す姿です。

現在KAGで活動してくださっている、またこれから参加を検討してくださるアーティストの皆さんは、
私たちにとって最大の財産であり、プロジェクトを前に進めるための原動力です。

そして私たちもまた、皆さんにとって信頼できる拠点であり続けたいと思っています。
どうか、CasieとKAGを、あなたの創作の舞台として自由に使い倒してください。
その分だけ、私たちも進化し、アートが届く場所は、さらに広がっていくと信じています。

共にアートの力で世界を少しずつ変えていけるように。
Casieは、そんな仲間との出会いを心から楽しみにしています。

Casieの仕組み

  1. 01 アーティスト登録/作品審査

    まずはアーティストとしてご登録ください。
    登録が完了しましたら、作品の画像データをお送りいただきます。
    スタッフが審査を行い、国内外での販売・活用の可能性をふまえて作品を選定します。
    登録費用や審査料などは一切かかりません。

  2. 02 作品登録
    /アーティストページ掲載

    審査を通過した作品は、あなたのアーティストページに掲載されます。
    国内外のコレクターや法人ユーザーに向け、季節やジャンル、価格帯などを軸にピックアップされる仕組みがあり、幅広い層との出会いが期待できます。

  3. 03 海外販売/プロモーション

    掲載された作品は、Casie(レンタル)のWebサイトやアート専門のグローバルプラットフォーム上に公開され、世界中のコレクターの目に触れる機会が生まれます。
    プロモーションやキュレーションはすべて運営側が行い、アーティストの皆さんには創作に集中していただける環境を整えています。

  4. 04 販売・レンタル成立/お支払い

    販売・レンタルいずれの場合も、成立した際には運営スタッフからメールでお知らせが届き、成約形態に合わせた報酬をアーティストにお支払いします。

アーティストのみなさんにお約束すること

  • 登録・審査・撮影・管理・お客さまへの配送まで無料で対応します

    Casieでは、作品を販売・レンタルの両面で活用するにあたり、アーティストの皆さんに金銭的な負担を求めることはありません。
    審査を通過した作品は、登録用の写真撮影や管理、国内外の顧客への発送対応も含め、すべて無料で対応いたします。

  • 大切な作品は専用倉庫で責任をもって保管します

    お預かりした作品は、京都本社に併設された専用倉庫で一点ずつ丁寧に保管しています。
    温度・湿度の管理も徹底しており、販売先・レンタル先を問わず、作品が安全に届けられるよう万全の体制を整えています。

  • 多様な場で作品が活用される機会を生み出します

    Casieでは、個人コレクターへの販売はもちろん、カフェや商業施設などの法人向けレンタル、国内外の特集展示やキュレーションなど、作品が多様な場所で活躍する導線を設計しています。
    テーマや季節、テイストに合わせて定期的に作品を紹介する仕組みもあり、あらゆる出会いの可能性を広げています。

  • 創作活動の継続に貢献できる仕組みを考え続けます

    アーティストの活躍が広がれば、それに伴いCasieの注目度も高まり、新たなユーザーやコレクターとの接点が生まれていきます。
    レンタルや販売、国内外の認知拡大によって創作活動の継続がより現実的なものになるよう、システムやサービス内容の改善を日々続けています。

アーティストの皆さんが活動の場に
Casieを選ぶ理由

  1. 発表の場として便利で使いやすい

    個展や画廊への出展にはコストや手間がつきものですが、Casieではオンライン審査と作品のお預けだけで、国内外の顧客に向けて作品を公開できます。
    SNSとの連携により、自身のポートフォリオとして活用している方も多くいらっしゃいます。

  2. 創作の手応えがつかみやすい

    自身のアーティストページに作品が掲載され、販売やレンタルが決まれば収益として還元される。
    「誰かのもとへ作品が届く」という実感が、創作を続けるモチベーションにつながっています。

  3. アーティストからはお金をとらない

    展示料・登録料・保管料など、出展前に費用がかかる仕組みは一切なく、Casieはあくまで作品が流通した結果に応じて報酬を分配するモデルです。
    アーティストの経済的リスクを最小限に抑え、挑戦しやすい環境を整えています。

  4. 自分の作品が「旅をする」感覚がおもしろい

    作品が国内の見知らぬ地域へ、あるいは国境を越えて海外へと届けられる体験は、アーティストにとっても刺激的です。
    普段なら出会えない人や場所とつながる機会があるのも、Casieならではの魅力です。

  5. 「創作で稼ぐよろこび」が実感できる

    初めて収益を得たという方や、自信を取り戻せたという声も多数届いています。
    作品が必要とされる場所へ届き、対価が生まれ、自分の道としてアートを続けられる──
    そんなリアルな体験が、ここにはあります。

Casieで活躍中のアーティストの声

アーティストボイスを見る

よくある質問

大切な作品を預けるのはかなり勇気が必要ですよね。
できる限り事前にアーティストさんの不安を解消できるよう、
これまでよく聞かれた質問をこちらでお答えさせていただいております。

よくある質問はこちら

いっしょに思う存分に暴れて、
アートに満ちた面白い世の中を創っていきたい。
Casieは、そんな仲間との出会いを待っています。

受付時間:平日10時〜18時